病気の原因がはっきりしなかったり、薬の効果が現れにくかったりする場合は六三除け(ろくさんよけ)をして病気平癒を祈願します。
摂社式内粟神社の御祭神「天太玉命」は、占いの神・祭具の神として古来より篤く信仰されてきました。六三除け(六算除け)は、人体を九つの部位に分け、どこに病気の原因があるかを知って、これを治す呪術です。
六三に中っているかは、数え年を九で割って余りを出すと分かります。
六三除け

病気平癒(六三除け)のご祈祷

御神前で六三除け(病気平癒)のご祈祷を受けられた方には、お守りと一緒に人形(形代)を六枚お渡し致します。

お玉串料:一万円のお納めです

  1. 自宅に帰り、人形(形代)を使い、六三除け(前半)を六日間続けて行います
  2. 六枚の人形を納めた上袋の裏に、住所、氏名、数え年を書いて神社に納めてください
  3. 七日目に自宅で六三除け(後半)を行います

詳細はご祈祷の際にご説明致します

お願い

  • ご祈祷はご予約制です。

他のご祈祷や鑑定などと重なりますと、長くお待ちいただいて次のご予定に差し障りがでるような場合もございます。

そのようなことが無いようにお早めにご予約の上、ご参拝下さいますようお願い申し上げます。

「六三除け」のご祈祷をお受けになる方で、体調等のご事情でご来社が叶わない場合、
郵送・メール・FAXでのお申し込みも受け付けております。
詳しくは社務所までお問い合わせ下さい。